お手軽フック! おすすめのバックハンガー5選
2017/03/23
お店や野外で荷物を置くとき、荷物置きがなく、直接床におかなければならないときがあります。すごくきれいにしているお店だとしても、特に雨の日は床も濡れていて、床に荷物を置きたくはないですよね。
そんなときにはバックハンガーがあれば大丈夫!
テーブルなどに引っ掛ければ、即席フックが完成します。荷物が多すぎて、荷物入れに入りきらなくても、フックがあれば大丈夫。コンパクトサイズなので、携帯性抜群!旅行はもちろん、オフィスや日常生活でも1つあると便利です。
S字フックに!「Prillo (プリッロ)バッグハンガー 」
携帯時はカバンにつけて、使うときはS字フックにして使えます。いろいろな角度に曲がるので、引っ掛けるテーブルの厚みがあっても大丈夫!
耐荷重は約5キロ。カラー部分はシリコン樹脂で覆われているので、机に引っ掛けても滑りにくくなっています。カラーは全7種類あるので、カバンに合わせて色を選べますね。
カバンにつけておけるので、どこに入れたか探すことなく、必要な時にすぐ使えて便利です。
アマゾンはこちら↓
かばんを引っ掛ける!バックハンガー一覧
おしゃれに掛ける!「sceltevie(セルテヴィエ) バックハンガー グラス」
|
見た目もかわいいメガネ型のバックハンガー!メガネなのに、5キロまでしっかり吊り下げられます。エラストマーという樹脂でコーティングされているので、すべりにくく、引っ掛けるテーブルなどを傷つけることもありません。
ほかにもスマホを立て掛けてたり、髪の毛にクリップのようにつけたり、ポケットのアクセントにとアクセサリー感覚でもつけられます。
重さは約30gと軽量です。カラーも豊富で、ほかにもギター型やリボン型もあります。おしゃれなカバンには、こんなオシャレなバックハンガーがぴったりですよね。
アマゾンはこちら↓
見た目もかわいい!セルテヴィエ バッグハンガー一覧
ブレスレットが!「ハンガーブレスレット」
牛革でできた本格的なブレスレットが、必要なときにはバックハンガーに変身!巻いてつけられるので、カバンにつけてもいいですね。
重さ約16gととっても軽量!しかし耐荷重は約6キロ。華奢に見えますが、しっかり引っ掛けられます。
シンプルなフォルムなので、上品なおしゃれを楽しめます。ワンサイズなので、女性にはちょっと大き目にはなりますが、それもまたかわいらしいですね。
アマゾンはこちら↓
腕につけて!ブレスレット型バッグハンガー一覧
力持ち!「STREAM TRAIL(ストリームトレイル) CLIFF HANGER(クリフハンガー)」
プラスチックでできているので、おもちゃのような見た目ですが、耐荷重は約10キロと力持ちなバックハンガーです。
持ち運ぶときは、マグネットで合わせてカバンなどにぶら下げて、カラビナのように使うことができます。テーブルに触れる部分が波状になっていて、すべりにくい。
ちょっとゴツめなので、アウトドア系のカバンにつけるとはまります。10キロまでかけられるので、キャンプなどの荷物の多い際にもぴったり。
アマゾンはこちら↓
重いものでも!クリフハンガー一覧
シンプルで最強!「バックハンガー Clipa(クリッパ)」
見た目は文房具のリングのようですが、耐荷重15キロのパワフルなバックハンガー!
円形の形状なので、テーブルはもちろん、椅子やドアノブ、ポール状のものなどに使うことができます。使わないときは、かばんにつけておけばいいので、すぐに使えて便利。
テーブルなどの接着面部分にはパットがついており、滑り止めとしてだけでなく、表面にも傷をつけない設計になっています。荷物の重くなりがちな旅行にはもちろん、普段から荷物が多い方やビジネスマンにおすすめです。
アマゾンはこちら↓
シンプルで使いやすい!Clipa(クリッパ)一覧
同じクリッパシリーズに、耐荷重21キロのものもあります!!
重いものを持ち歩く機会が多い方にはこちらがぴったり。
お値段は15キロのほうの2倍程度してしまいますが、この軽量コンパクトなサイズで、21キロを吊り下げられるものはそうないので、その価値はありますよ。