むくみにさらば! おすすめのフットレスト 5選
2017/03/17
長距離の移動、疲れますよね。ずっと座ったままだと、血液の循環が悪くなってしまい、足がむくんでしまいます。
最悪の場合、呼吸困難やショック状態になる「エコノミー症候群」になってしまうことも。
水分をしっかりとって、足をできるだけ動かす、血行不良をさけるため、ゆったりとした服装にする、などできるだけ対策をとってくださいね。
それでもやっぱりつらい・・・。そんな状況を軽減できるフットレストをご紹介します!お好きなタイプを連れていってください。
膨らませて! エアー式 「フットレストハンガー」
ずっと座ってるのに疲れたな。。。そんな時にさっと空気を入れて使えるフットレスト!空気を入れるのに立ち上がってしまえば、これもまたいい運動になりますね。なるべく体勢を変えましょう。
≪コ≫の字型に膨らむので、床においても、シート前のテーブルに設置してもつかえる2wayタイプ。110gで、持ち運びに便利。素材も塩化ビニールなので、さっと拭いてしまえば清潔に保てますね。
ゆったり本を読むときは吊るしてリラックス、眠るときはずれてもバランスを崩さないように床においてと、シチュエーションに合わせて使えます。寝ぼけて踏みつぶさないように気を付けてくださいね。
アマゾンはこちら↓
膨らませて使う!フットレストハンガー
簡単に使える!「SmartTravel 足らくちん フットレスト 」
取り出して座席前のテーブルに引っ掛けるだけで準備OK。あとは足を乗せるだけ。
足裏、ふくらはぎなどいろいろ乗せる部分を変えて、足の血流をよくしてエコノミー症候群を防ぎましょう。ベルトの長さ調整もできるので、快適な姿勢を保てます。
重さは100g。小さくたたんで、付属の収納袋に収納できます。軽くてコンパクトなので、持ち運びに便利!カラーも4種類あるので、家族で色違いで揃えて使い分けることができますね。
ぶらぶらさせると前の席の方に振動が伝わり不快な思いをさせてしまうので、配慮して使いましょう。
アマゾンはこちら↓
さっと使える!フットレスト一覧
おしゃれで機能的!「Puck パック トラベルフットレスト」
ニューヨーク在住のデザイナーが手がけたおしゃれで機能的なフットレスト!買うときのパッケージから使用時までかわいいんですよ。早く開けて使いたくなりますね。
テーブルに引っ掛けて足裏やふくらはぎを持ち上げてむくみ防止に!
表面の真ん中には適度な硬さの芯が入っているので、吊り下げてもたわみも少なく、床においてマッサージまでできてしまうんです!!
表面の真ん中には適度な硬さの芯が入っているので、吊り下げてもたわみも少なく、床においてマッサージまでできてしまうんです!!
本体も140gと軽量で、耐荷重も120キロまで大丈夫!足だけなら余裕です。しまうときはくるっと丸めて、本体についたジッパーを閉めれば完了!収納袋を失くす心配もなく、安心ですね。
アマゾンはこちら↓
プレゼントにも!PUCK トラベルフットレスト
足枕に!「ヨック 足まくら」
空気を入れれば、足枕に。乗り物で足の位置を変えるために、宿泊先では疲れた足を上げてむくみを軽減することができます。
重さは約230g。空気式なので、軽くてコンパクトで携帯に便利。空気をパンパンに入れてしまうと破損しやすいので、ちょっとしわになるくらいで使ってください。
カバーははずして洗えるので、衛生的。カバーを付けた状態で膨らますのがおすすめです。
アマゾンはこちら↓
足元に!ヨック 足まくら
乗り物でもオフィスでも! 「どこでも足座楽」
携帯時は平らなB5サイズ、組み立てると三角形の頑丈な足置きに!
組み立て時には、中に靴が収納できるので、スリッパに履き替えたときの靴もこちらに収納すれば、邪魔になりません!
しっかりしたつくりなので、三角部分に足を置けばむくみ防止に、少し強めに踏めばマッサージにと、あっという間にくつろぎタイム。
乗り物での移動中はもちろん、旅行先で疲れた時や座りっぱなしのオフィスでも、簡単にツボ押しでリフレッシュできます。重量たったの200g!日常から旅行まで、様々な場面で使えます。
アマゾンはこちら↓
収納もできる!どこでも足座楽