旅行やオフィスに!おすすめの歯磨きグッズ5選
2016/04/21
国内旅行だとほどんどのホテルのアメニティとして歯磨きセットがついていますが、海外の場合、歯磨きがないこともありますよね。キャンプなどに行く場合は、自分で持っていく必要があります。
オフィスでも、ランチの後のはみがきや大切な会議や商談の前にも、歯磨きをすればリフレッシュにもなります。ホテルでも自分の歯磨きセットを使えば、使い捨ての歯磨きを使わずエコにもなりますよ。
今回はおすすめの携帯用はみがきグッズをご紹介します。
使い捨てタイプ!「Dr.Denlist 使い切り歯ブラシ歯みがき粉付」
水にさっと浸してそのまま使える使い捨て歯ブラシ。個包装されているので、衛生的です。
ブラシ部分に歯磨き粉があらかじめついているので、別に持っていく必要がありません。1回使い捨てなので、磨き心地とコストパフォーマンスはあまりよくないです。
長期旅行の場合だとかなりの量を持っていかなければいけないので、短期旅行やアウトドアにおすすめです。帰りは極力荷物を減らしたい方にも。自宅に置いてあると、急な宿泊客にも使えますね。
アマゾンはこちら↓
使い捨てはみがき一覧
水不要!「ピュオーラ 歯みがきシート 」
指に巻き付けて、歯の表面やほほの内側などをやさしくふきとる歯磨きシート。水が不要なので、どこでも使えます。
洗浄成分配合のシートで、歯や口腔内のネバつき汚れをやさしく除去してくれます。天然コットン100%のやわらかいウエットシートです。歯の隙間には入りにくいので、歯磨きは別にしっかりしてくださいね。
そのまま使うので水が不要です。使用後、水ですすぐ必要もありません。さっと口の中をすっきりさせたいときや、水が使えない場所などで使えて便利。災害時にも役立ちます。
アマゾンはこちら↓
水不要!歯磨きシート一覧
口の中で転がすだけ!「ローリーブラッシュ」
口の中に入れて、3-5分ほど歯の周りを下で転がすようにして使うだけ。イタリア生まれの新感覚チューイングブラシです。使い捨てタイプ。
三段構造のブラシが、届きにくい歯や歯茎に付着した汚れを除去します。口に入れるだけなので、水がなくてもどこでも使えて便利。間違って飲み込まないように注意してください。
食べられませんが、味がミント・ピーチの2種類あり、口の中がさわやかな香りでリフレッシュ!キシリトール配合です。
おしゃれなケース!「pinktrick(ピンクトリック) ハミガキセット」
お好みのデンタルメーカーのはみがきセットもいいですが、中身を入れ替えて使えるこちらの歯磨きセットが旅行にもオフィスにも便利!
内側はビニール素材なので、濡れても問題ありません。汚れてもさっと拭けて便利です。
見た目もかわいいので、歯磨きが入っているのがわかりにくい。オフィスでも携帯しやすいですよね。歯ブラシと歯磨き粉もなくなれば、お好きなものへ変えられます。
アマゾンはこちら↓
便利なはみがきセット一覧
しっかり磨く!「パナソニック 電動歯ブラシ ポケットドルツ 」
見た目もシンプルでおしゃれ、携帯に便利な電動歯ブラシです。毎分約16000ブラシストロークで、手磨きよりもつるつるに!
ブラシの背面には舌ブラシがついていて、舌表面の汚れも除去できます。ブラシを変えれば、固さやブラシサイズ、機能をプラスすることもできます。
重さ約30g、単4の乾電池で使えます。充電の手間もありません。使用可能時間は約180分。途中で使えなくなると困るので、旅行に行く前に電池を変えておくと安心ですね。
カラーや種類も豊富なので、自分サイズのものが選べます。ポーチにも入る大きさなので、旅行にオフィスに便利です。
アマゾンはこちら↓
種類豊富!ポケットドルツ一覧
歯ブラシとセットで必要なのが、歯磨き粉ですよね。旅行におすすめなのがこちらの≪ブレスパレット≫
25gと小さいサイズなので、持ち運びに便利。32種類のフレーバーがあるので、旅先やその日の気分によって味を変えられますよ。シンプルでおしゃれなのもポイントです。