話せなくても大丈夫!便利な翻訳グッズ3選
2017/03/23
英語、話せますか?話せないかたは、食べたいモノや買い物で欲しいものなど伝えることが少し不安ですよね。ツアーで行くとしても、自由時間などで現地の方に聞きたいこともでてきます。
練習して話せる準備はできたとしても、返事を聞き取れないとなかなか会話が成立しません。普段、英語の必要ない生活だと、英語を話したいと思ってもなかなか上達しないものです。
英語圏以外に行く場合は特に、英語が通じるところも多いですが、観光客が少ないところや地元で人気のお店などはジェスチャーや本など見て伝えることが重要になってきます。
今回は必要なことを伝えられるような便利な翻訳グッズをご紹介します。
持っていると安心するので、不安なかたは是非一ついかがでしょうか。
腕に巻いて!「ALIFE(アリフ)バングルランゲージ」
世界共通のアイコンが印刷してあるので、≪Where is this?≫とともに必要なアイコンを指して聞けば伝わる便利なグッズ。
電車やトイレ、両替など旅行で必要な11種類のアイコンが書かれているので、聞きたい言葉の単語が思い浮かばなくても、さっと指させばOKなので、便利です。国内でも、外国の方に聞かれたときにも使えますね。
腕に巻いておけばいいので邪魔にならず、カラーもポップでおしゃれ!スナップも2か所あるのでサイズ調節もできます。かばんにつけてもかわいい。PVCエナメル素材なので、汚れてもさっと拭いてきれいをキープできます。
やっぱり便利なのは本!「旅の指さし会話帳」
|
相手に本を見せながら、伝えたい文章や単語を指さして伝えます。回答も指さしてもらえるので、言葉が通じなくても会話ができますね。
食事や体の部位など細かい単語がたくさん載っているので、現地ならではのおいしいものや、万が一けがや病気になって、症状や部位を伝えることができるのでとっても便利!日本語から現地語への単語辞典も載っています。
ガイドブック並みに旅先別に種類があるので、旅行で使える単語や文章だけでなく、旅先の情報も載っているので読むだけでも楽しい。持ち歩きに便利なminiサイズや、ダウンロード版などもあるので、自分にあったものを選べます。
アマゾンはこちら↓
様々な国・言語に!旅の指さし会話帳一覧
勉強にも!「カシオ 電子辞書 エクスワード 実践英語モデル 」
|
英語の辞書やTOEIC対策、英会話集はもちろん、日本語やビジネスマナー、文化や歴史なども搭載。旅行はもちろん留学にもぴったり!意外と自分の国のことをきちんと答えられないので、日本のこともわかって便利です。
発音もしてくれるので、スピーキングやリスニングの練習にも。タッチペンがあるので、手書きのような感覚で使えます。自分だけの会話集や暗記カードも作れますよ。
英語以外の言語も追加できるので、長期で行く場合などは、現地の言葉を追加していくのがおすすめです。旅行だけでなく、語学学習に1つあるといいですよね。
アマゾンはこちら↓
日常生活でも大活躍!電子辞書一覧