ぐっすり眠る!いびき防止グッズ8選
2016/04/12
自分ではわかりませんが、いびきを指摘されたことはありませんか。
いびきが気になって友達と旅行に行けない、という方もいるのではないでしょうか。
一般的にいびきは、空気の通り道である気道がなんらかの原因でせまくなり、空気の流れ乱れるその影響で、のどの粘膜や分泌物、そして軟口蓋(なんこうがい)が振動することでいびきが発生します。
原因としては、太りすぎて脂肪が気道を狭めてしまう、筋肉のたるみ、気道付近の器官が大きい、鼻がつまることで口呼吸になり、舌がのどの奥に落ち込んでしまう、などいろいろあります。
鼻呼吸や横向きに眠るなどがいいと言われていますが、眠っている間のことは管理しきれないものですよね。
家族がうるさくて眠れないという苦情や病的ないびき、無呼吸症候群とかがない限り、そこまで神経質になる必要はないと思いますが、いびき防止の便利グッズをつかうと改善されることもあります。
いびきの原因にもよるので、一概にどれがいいとは言えませんが、自分のタイプあわせて取り入れてみてはいかがでしょうか。
今回は旅先でも使いやすい、いびき防止グッズをご紹介します。鼻呼吸ができれば、いびき防止はもちろん、のどの乾燥も防げるので、風邪予防にもなりますよ。
いきなり旅行先でつかうと違和感を感じて眠れない、ということも起こりうるので、1週間くらい前から慣れておくといいですね。
鼻の通りをよくする!「ブリーズライト クリア」
鼻がつまっているので鼻呼吸がしにくい方は、こちら!クリアタイプなので、目立ちません。
プラスチックバーの反発力で鼻孔を広げることで、鼻の通りをスムーズにします。貼るだけで最大31パーセント鼻の通気率がアップ。
薬剤を使用していないので、薬を飲めない方、お子様にもぴったり。レギュラー・ラージとサイズがあるので、自分に合ったサイズを探して、正しい位置に装着しましょう。花粉症で鼻が詰まって眠りにくいかたにもおすすめです。
アマゾンはこちら↓
サイズ・機能別 ブリーズライト一覧
鼻孔拡張!「驚くほど鼻スッキリ O2アップ 」
鼻孔を開くため、鼻のあなににはめるクリップ。鼻呼吸がある程度できている方におすすめです。
シリコンでできているので、弾力があり、優しい使用感です。石鹸で洗って何度も使うことができるので、経済的。収納ケース付きなので、旅行にもぴったりです。
レギュラーサイズと小さめサイズがあるので、外れにくいサイズで使用してください。
アマゾンはこちら↓
いびき防止に!鼻孔を広げるグッズ一覧
口呼吸防止!「Celebreeze(セレブリーズ)鼻呼吸口止めテープ 」
寝るときに、口が開かないようにセレブリーズを貼って眠るだけ。
鼻呼吸に慣れるため、口を閉じてしまおう、というのがこちらのグッズ。鼻詰まりがひどい方にはおすすめできませんが、鼻呼吸を習慣化するために継続使用がおすすめです。約3週間で鼻呼吸睡眠が習得できるはず。
テープの粘着は、絆創膏にも使われている人体用の専用糊なので、肌に優しいく、通気性も抜群です。適度な伸縮性もあるので、寝ている間に外れにくく、違和感も少ないつくりになっています。
アマゾンはこちら↓
口呼吸によるいびき防止に!テープタイプ一覧
口の開き防止!「いびき防止マスク いびきマスカットVer2.0」
透明なマスクを装着することで、口を閉じたまま眠るようになる便利グッズ!不思議な形ですが、透明なので目立ちにくい、はず。
スーパーソフトゲル(安全な医療用高級素材)でできたマスクなので、肌に優しく安全です。伸縮性も高いので壊れにくく、洗って拭けば何度でも使えるので、経済的です。
口呼吸を防止するマスクなので、鼻詰まりがひどい方や寝相が悪くてマスクが外れやすい方には効果があらわれにくいです。
効果が認められない方には≪100%返金保証サポート≫がついていますので、安心して挑戦することができますね。
マウスピースで口呼吸防止!「いびきくん」
奥歯にマウスピースを装着することで、口が開いたまま寝るのを防いで鼻呼吸へ導きます。口の中にはめるタイプなので、目立ちません。
下の奥歯に装着し、自分の歯型へ成型されるので、ピッタフィットします。かむ部分には2重構造になっているので、耐久性も高い。バーが舌の下に入るので、睡眠中に飲み込む心配もなし。(酔っている場合は使用しないでください。)睡眠時の不快な音と、歯の損傷も防いでくれます。
マウスピースなので、慣れるまで違和感がありますが、自然と口が閉まって鼻呼吸の睡眠へ。持ち運びに便利なケース付きです。使い慣れた状態で旅行に持って行ってください。
アマゾンはこちら↓
いびき防止に効く!マウスピース一覧
巻いて寝る!「スノアゴン」
首に巻いて眠ることで下あごが下がらず、気道を確保し、いびきをかきにくくします。鼻孔のつまりが原因の方向けではありません。
巻いて寝るだけなので、お手軽です。首回りが35-45センチの方くらいまで対応、マジックテープで調整できます。息苦しさがある場合は使用しないでください。
長く使うととへたりがでてくるので、毎日使って約1年くらいで交換したほうがいいです。重さもたったの40グラムなので、携帯にも便利です。ちょっと目立ちますが、首枕ってことにすればOK!
鼻をスプレーで保湿!「ぐ~クリーンEX」
鼻の奥が乾燥して詰まった感じがつらい、という方におすすめなのが、こちらの鼻スプレー!
鼻の粘膜にスプレーすることで、グリセリン・ヒアルロン酸のw保湿効果で鼻の乾燥を和らげます。ラベンダーの香りでリラックス効果も。
寝るとき以外でも、乾燥が気になったときにシュッとスプレーすれば、乾燥を緩和できますよ。
アマゾンはこちら↓
いびき防止に!スプレータイプ一覧
サプリメントで!「サイレントナイト」
筋肉の衰えで気道が狭くなってしまう方に、筋肉成分を補うサプリメント!
コエンザイムQ10とリンゴ酸マグネシウムなど筋力成分をサポートする成分が配合されています。食べ物では吸収しにくく、不足しがちなので、サプリメントで補うことがおすすめです。
一日6粒ですが、小さいので飲みやすい。相性がよければ一か月ほどで、いびきが改善されてきます。継続して、筋肉成分を維持するのがおすすめです。