これで収納上手!衣類用収納グッズ5選
2017/12/12
スーツケースに旅行中に必要な荷物を詰めよう、としてもなかなか進まないものです。ほとんど準備して、最終的に隙間なく詰め込んでいく作業になるからではないでしょうか。
そんなときには、衣類に合わせた収納ケースを使うと、荷造りもしやすく、旅先でも出し入れしやすく便利です。しわになりやすい服も、収納ケースを使うことでかなり違いますよ。
今回は、衣類系の収納グッズをご紹介します。
2層で仕分けしやすい! 「TRAVEL EARTH(トラベルアース) クローズケース」
|
2層で便利な衣類ケース。行きは1層のみで準備し、使用した衣類は2層目に入れれば、片付けも簡単で衛生的!
1層目はメッシュなので、中身を確認しやすくなっています。2層目には、抗菌・消臭機能があり、汚れものも入れても問題ありません。
サイズはM(1-2泊くらい)とL(2-3泊分くらい)があり、合わせれば長期の旅行や出張にもぴったり。お持ちのスーツケースに合わせて組み合わせれば、隙間なく埋められますよ。
収納が苦手な方は、このクローズケースを一度試してみてください。荷造りが早くなれるかも。
アマゾンはこちら↓
サイズいろいろ!衣類用トラベルポーチ一覧
シャツの収納に! 「EagleCreek(イーグルクリーク) Pack-It Specter Folder(パックイットスペクターフォルダー) 18」
|
しわになりやすいシャツ類には、こちらがおすすめ。きれいにたたんでしまえば、しわができにくくなり、旅行中もオシャレなシャツでお出かけできますよ。
軽量で丈夫なシルナイロンで作られており、ワイシャツが必要な出張の多い方に特におすすめです。重さもたったの225gほど。ワイシャツなら8-12枚ほどはいります。
折りたたむときに便利な下敷きつきなので、たたむのが下手でも大丈夫です。しわになりやすいから、と敬遠しがちなシャツ類も、これで海外でもきれいに着れますね。
アマゾンはこちら↓
しわになりにくい!ワイシャツ用衣類ケース一覧
スーツはこれで!「ガーメントケース SU-PACK」
|
世界最小のガーメントケース!付属のホルダーを使えば、ジャケットを1/4サイズまで折りたたむことができて、とってもコンパクト。
畳み方はこのガーメントケース独特なので、慣れが必要になってきます。しわにならないように畳んで、到着後もすぐに使えれば便利ですよね。
スーツの上下セットが約31.5cm×約43.5cmまで小さくなるので、そのまま持ち運んでも、ビジネスバックに入れることも可能です。
女性用もありますよ。
|
アマゾンはこちら↓
スーツの持ち運びに!ガーメントケース一覧
ネクタイをコンパクトに! 「ネクタイキーパー ミスターくるくる」
|
ネクタイをカバンに入れてると、長いので邪魔でぐちゃぐちゃになってしまいますよね。
このケースに入れておけば、コンパクトでしわにならずに保管できます。予備のネクタイを入れて、オフィスに置いておいても便利。
使い方もネクタイを芯棒にはめて、ケースに入れてクルクル丸めるだけ!簡単ですね。出張に、旅先のフォーマルスタイルに便利です。
アマゾンはこちら↓
しわしわ防止!ネクタイケース一覧
履き替え用靴には!「シューバック」
|
旅行には履きなれた靴を履いていくのが鉄則ですが、おめかししてディナーなど、オシャレな靴に履き替えたくなるときがありますよね。
靴を持っていくには、そのまま入れても意外とかさばるものです。このシューバックがあれば、最大3足まで持ち運びができます。
メイン部分は高さがあるので、ヒールのある靴やスニーカー。上蓋部分には薄いビーチサンダルがぴったり。シャャワー用に、部屋のスリッパ代わりにと役に立つビーチサンダルは、旅行には持っていくべきです!
表面の収納には、ヒールのないフラットシューズやサンダルなど、使い方はいろいろ。旅行先で買った靴も、これに入れておけばきれいに持ち帰れます。
結婚式などのパーティーでも、直前に履き替える靴を入れて持って行けるので便利です。
アマゾンはこちら↓
足元にも変化を!シューズケース一覧
帰りの荷造りには≪圧縮袋≫がおすすめ。
|
サイズもいろいろあるので、持っていく洋服によってサイズを選んで、帰りの荷物をコンパクトにまとめましょう。お土産をたくさん詰め込んで帰りましょう!
アマゾンはこちら↓
荷物をコンパクトに!圧縮袋一覧