マイ箸・スプーンでエコに!おすすめのカトラリー5選
2017/04/26
旅行先でおいしそうな現地の食べ物をホテルで食べようと買って帰ったとき、食べるための道具がないことに気付く、なんてことよくありますよね。日本のようにお箸をつけてくれたりしてもらえません。
せっかくの食べ物、できればお箸などを使っておいしく食べたいですよね。
今回はおすすめのカトラリーをご紹介します。アウトドアはもちろん、旅行にももっていくと意外と使えて便利ですよ。
マイ箸に!「belmont(ベルモント) ニューコンパクトスティック」
使うときは20センチ、収納時は12センチになる伸縮式のお箸です。外したり、つけたりの手間もないので、すっと伸ばしてすぐ使えます。
箸先は天然木をウレタン抗菌塗装しているので、口当たりもいい。木製なので、使用後はしっかり乾かしてから収納してください。
重さたったの16gと軽く、コンパクトになるので持ち運びに便利。専用のケースもついています。
アマゾンはこちら↓
折りたたみできる箸一覧
1本で2役!「snow peak(スノーピーク) スクー」
フォークとスプーンがバランスよく一体化したのがこのスクー!ごはんはもちろん、ラーメンなどの麺類もしっかりすくいとります。
先割れスプーンよりも、フォーク部分がしっかり長いので、持ち替えることなく食事が楽しめます。グリップ部分の裏には飯炊きスケールが刻印されているので、アウトドアにピッタリ。
重さ約16g。チタニウム製なので、軽くて丈夫で長く使えます。これ1本でどんな食事でも楽しめますね。
アマゾンはこちら↓
1本で2役!スノーピーク スクー
スタッキングできる!「GSI(ジーエスアイ)スタッキングカトラリーセット」
スプーン・フォーク・ナイフがスタッキングできるのでバラバラにならず、コンパクトに収納できるカトラリーセットです。
プラスチック製なので、全部あわせても約19gととっても軽い。BPAフリーポリエステルという化学物質ビスフェノールA(BPA)がまったく含まれない素材を使っているので、環境にも配慮した商品になっています。
カラーも4色あるので、区別しやすい。クリアカラーで、食卓を明るくしてくれますね。
アマゾンはこちら↓
コンパクト収納!スタッキングカトラリー
組み合わせて!「reina(レイナ)マイカトラリー ネイティブ」
箸・スプーン・フォークを組み立てて使えるカトラリーセット。食事に必要なものを組み合わせて使うことができます。
重さ約56g。専用のケースがあるので、収納しやすくコンパクトに。持ち運びの際にカタカタ音がしません。旅行に、ピクニックにと大活躍です。
カラーも豊富なので、家族で揃えるのもかわいいですね。安心の日本製です。
アマゾンはこちら↓
組み合わせて使う!reina マイカトラリー
本格派に!「コールマン カトラリーセット4/パーソナル」
天然木製取っ手のカトラリーセット。自然の中での食事にぜひ使いたいカトラリーです。
4点合わせて重さは約130g。小さすぎないので使いやすい20センチサイズです。旅行の際には、必要なものだけ持っていくのでもいいですね。
残念ながらパーソナルタイプにはケースがつきません。4セット入ったものならケースがついてきます。ファミリーでアウトドアに行く方には、ケース付きがおすすめです。
アマゾンはこちら↓
アウトドアにも!おすすめのカトラリーセット一覧
カトラリー以外にあると便利なのがこちら≪VICTORINOX(ビクトリノックス) トラベラー ≫
|
旅先で見つけたおいしそうな缶詰めやワイン。缶切りやワインオープナーがなくて、結局持ち帰るはめになどありますよね。こちらがあれば、そんな心配ありません!
缶切りやワインオープナー、栓抜きはもちろん、服の裾の糸を切ったりできるハサミや毛抜きなど15機能が付いた便利なツール。重さも81gなので、1つ持っていくと安心ですね。
アマゾンはこちら↓
あると便利!VICTORINOX(ビクトリノックス) トラベラー