いつでもどこでも快適に!携帯用ウォシュレット3選
2017/12/14
自宅に職場にお店にと、温水洗浄便座は今や日本国内ではスタンダードになっていますよね。普及率は、実に70%以上!ウォシュレットがないと不安になるという方も多いのではないでしょうか。ウォシュレットトイレを案内するアプリもあるくらいです。
慣れ親しんでいる、この便利なウォシュレットをどこででも。携帯用ウォシュレットがあれば、そんなことが可能なんです!
賃貸で便座を変えられない、おしり事情によりウォシュレットは必須、旅先でもないと不安という方に。また災害時、生活に必須の水は手に入るようになっても、トイレットペーパーがなかなか流通しない、ということがあります。でもこの携帯用ウォシュレットがあれば、トイレットペーパーの節約にもなりますよね。しかも携帯用なので、電力がなくても使えます。アウトドアにもぴったりですよね。
海外の友人へのお土産なんかにも喜ばれること間違いなし!!介護や赤ちゃんのおしりケアにも使えます。
世界一快適な日本のトイレを持ち運んで、快適な旅行にしましょう。
電池不要でとっても軽い!「携帯おしり洗浄器 シュピューラー SP170」
|
ボトルにお水(できれば温水がおすすめ)を入れて、ノズルキャップを取り付け、ノズルを引き出せば準備万端。あとはボトルを手で押せば、ノズルの先端から水が出て、ウォシュレットトイレに!
ノズルからでる水は、ダブル噴射口から出るキリモミ状の回転水流で、まっすぐ強く飛び、少ない量なのにきれいに洗えます。手動式おしり洗浄器ならではの、強弱やシュッシュとポンピング洗いをすることができます。
ノズルとキャップが一体型になっているので、蓋を失くしたり、ふたの置く場所も必要なし。本体ボトルとノズルの2つのパーツのみの単純構造だからこそ、壊れにくく長持ち。しかもすべて安心の日本製!しっかりふたを閉めていれば、中に水を入れて持ち運びも可能です。
電池不要の携帯用ウォシュレットにしては高めのお値段ですが、改良を重ねたシュピューラーのおしり洗浄器なので、使い勝手抜群で長持ち!ボトルのデザインがいまいちなんですが、ポーチ付きのものであればカバンに入れてしまえば問題なし。
自分だけのウォシュレットなので衛生的。旅行やアウトドアにも、日常使いにもおススメです。
アマゾンはこちら↓
手動なのにしっかり洗える!シュピューラー SP170一覧
ウォシュレットといえばTOTO!「携帯ウォシュレット YEW4W3」
|
TOTOが初めてウォシュレットを1980年に発売して以来、温水洗浄便座はとっても快適で便利、そしてエコへと進化を遂げています。1995年にはトラベルウォシュレットを販売開始。
バージョンアップしたこちらの製品は50万台突破する、大人気商品です。
単三電池1本で使えて、重量も250gのコンパクト設計。容量も約180mlで、連続約23秒使用可能でしっかり洗浄。ストラップ付きなので、使用中に落とす心配もありません。
使い方もスライドタンクに水(ぬるま湯)を入れて、ノズルを引き出し、ボタンを押すだけの簡単操作!洗浄の強弱もワンタッチ切り替えができます。水圧もお好みを使えるので、快適です。
アマゾンはこちら↓
ボタンを押すだけの簡単操作!TOTO携帯ウォシュレット一覧
ペットボトルに取り付けもできる!電動式「パナソニック おしり洗浄器 ハンディ・トワレ DL-P300」
|
使うたびに水をタンクに入れるのが面倒・恥ずかしい、またきれいな水が毎回確保できる環境ではない、などのときでも、ペットボトルで水を運んで使えて便利!
タンク容量はちょっと少なめの130ml。でもシャワーがしっかりしたビート洗浄なので、約20秒の連続使用ができます。もちろんHI/LOWのボタンで強弱の切り替え可能。ノズルも2種類あるので、自分のお好みにカスタマイズ!
携帯用ウォシュレットのタンクで満足できない方は、ペットボトルに取り付ければたっぷり洗えます!2種類の付属アダプターを使えば、国内外のほとんどのペットボトルに対応。
単三電池2本を使いますが、重さはたったの230g。コンパクト設計と、6種類のカラーバリエーションでおしゃれに持ち運べますね。
アマゾンはこちら↓
電動でしっかり洗う!ハンディ・トワレ一覧
携帯ウォシュレットを持ち歩くほどではないけど、固いトイレットペーパーはちょっと。。。という方にはこちらの≪おしりセレブ≫を。
パッケージもかわいいおしりセレブは、肌触りのよいウェットタイプのトイレットペーパー。トイレにも流せるので、どこでも快適です。