気になったときにはいつでも!くつのにおい対策グッズ6選
2016/06/01
一日中履いていた靴、やはりにおいますよね。何足か履きまわしながらであれば気になる臭いも取れたころに履くことができますが、旅行中など同じ靴を毎日はくことが多い場合にはなかなか難しいものです。
そんな時には靴の臭い対策グッズを使えば、翌日にはすっかり消臭されて気持ちよく靴を履くことができます。
今回は携帯に便利なくつのにおい対策グッズをご紹介します。お出かけや仕事中にもつかえるので、便利です。
シュッとひと吹き!「スリムウォーク 靴のにおいケアスプレー ブーツ・パンプス用」
|
靴にスプレーするだけでにおいが一日中気にならない。緑茶抽出エキス配合の消臭成分が99%ニオイをカットし、消臭効果は24時間続きます。g
35mlでポーチにも入るコンパクトサイズ。見た目も化粧品のようなパッケージなので、持ち歩きにも便利です。朝靴を履く前や飲食店などで靴を脱ぐ際にもさっと使えます。
香りはフレッシュソープとフルーティーフローラルの2種類。自宅やオフィスに置いておくのに便利レギュラーサイズ(180ml)もあります。
アマゾンはこちら↓
シュッとひと吹き!靴の消臭スプレー一覧
スニーカーには!「コロンブス スニーカーケアデオドラント ウォータリーサボン 100ml」
|
靴の内側に軽く濡れる程度にスプレーしておけば、気になる汗のにおいをカットし、靴の中を快適に保ってくれます。
運動や旅行で一日中歩いたスニーカーはなかなか強烈なニオイを発することもありますよね。そんなときにはスニーカー対応の強力なスプレーを。サトウキビエキスとプラチナナノ粒子配合でしっかり消臭・除菌!
容量100mlで、片足3プッシュずつ使って約120回使用できます。さわやかなウォータリーサボンの香り。
天然成分100%!「M.モゥブレィ ナチュラルフレッシュナー 消臭ミスト 100ml」
植物から抽出した天然オイルと水のみで作られた、環境にもやさしい消臭ミスト。天然オイルのやわらかな香りがほのかに香ります。
|
プラチナナノ粒子配合で気になるニオイをしっかり除菌・消臭。防カビ効果もあります。除菌・消臭効果だけでなく、エッセンシャルオイルの効果で靴内部を清浄化してくれます。
香りは、≪ラベンダー/レモン/ピンクグレープフルーツ≫の3種類。消臭スプレーだけでなく、布などに吹き付けて靴のインソールの掃除もすることもできます。下駄箱やシューズボックスにも使えます。
消臭パウダー!「グランズレメディ 13g」
|
靴の内側にパウダーをスプーン一杯ほどまんべんなく撒くだけ。ニュージーランド生まれの靴用除菌・消臭パウダーです。
ミョウバン、タルク、酸化亜鉛など天然由来の成分の除菌・消臭効果で、靴の臭いの原因となるバクテリアを元から除去し、靴の悪臭を解消してくれます。
臭いのある靴に振りかけて、そのまま履いて使います。4-5日ほど使い続ければ、約100日程度消臭、除菌、抗菌作用が持続します。靴を脱ぐときに粉が気になるようであれば、払ってください。ほかに50gのサイズがあります。
靴の中の掃除に!「サイバークリーン インサイドシューズ 80g」
|
スライム状のクリーナーを靴の内部の掃除したい部分に押し付けると、ごみや汚れを吸着します。隅々まですっきりと除菌消臭する画期的な新素材クリーナーです。
水を使わないので、革製の靴などでも使えて便利。使用前に10秒ほど手でこねて使います。除菌・消臭のために少なくとも30秒以上押し付けるようにしてください。見た目ではわからない靴の先のほうもきれいにお掃除できます。
使用後はパッケージの袋をしっかり閉じて乾燥しないように保管します。汚れ具合により、繰り返し使えるので経済的。パッケージ裏にある使用不可の色まで変化したら、新しいものへ交換しましょう。
中敷きで消臭!「足臭い対策インソール 菌ピタ君」
備長竹炭でできたインソールを靴入れて過ごすだけ。においや湿度を吸着し、靴の中を雑菌の繁殖しにくい環境にして足がくさくなりにくくなります。
定期的に天日干しすることで、吸着したにおいを放出し、何度でも使うことができます。摩擦などですりきれてしまうので、使う頻度にもよりますが3-6か月程度で交換するのがおすすめです。
サイズは19.5から30センチまで5センチ刻みの11サイズあります。靴のサイズに合わせてカットする手間もなく便利。色も黒なので、目立ちません。
アマゾンはこちら↓
靴に入れるだけ!消臭インソール一覧