毎日の散歩や旅のお供に!おすすめの歩数計5選
2017/12/11
旅行中は観光名所を回ったり、街並みを楽しんだりして歩くことが増えますよね。旅行中は今日もよく歩いたな、と感じながら心地よい眠りに落ちることも多いかと思います。
せっかくなので、この歩いた歩数を万歩計を使って計ってみるのはいかがでしょうか。旅行中に食べ過ぎてしまっても、たくさん歩けばそれで体重増加も防げます。歩数を計測するだけでなく、今日の消費カロリーがわかったり、毎日持ち歩けば健康意識も向上しますよ。
今回はおすすめの歩数計をご紹介します。
旅行中はもちろん、毎日持ち歩いて健康的にウォーキングを楽しんでみてください。毎日こんなに歩いているのか、と驚きがあるかもしれませんよ。目指せ毎日一万歩!
シンプルで見やすい!「TANITA(タニタ) 歩数計 PD-635」
|
クリップで腰部分やベルトにつけて歩くと歩数を計測してくれる万歩計リセットしない限り最大99999歩まで表示されます。毎日、毎週など自分のペースで歩数チェックができますね。
重さ約25g。腰につけたままでも見やすい大型表示になっています。リセットボタンと感度調整機能のシンプルなタイプ。万歩計入門ユーザーやシルバー層におすすめです。
アマゾンはこちら↓
表示も見やすい!タニタの歩数計一覧
1週間分計測できる!「DRETEC(ドリテック) キシリウォーカー ガム型歩数計」
|
一日分の歩数、歩行距離、消費カロリーと1週間分データが記録できる歩数計。ポケットに入れて歩数を計る薄型タイプです。
重さ約60g。薄型ながら、3D加速度センサー・カウントや誤作動の防止機能もついています。ひも通し穴付きで、ストラップなどをつけることもできます。
ガムのようなデザインとポップなカラーがおしゃれなので、持ち歩きにもうれしいですよね。カラーは≪ピンク・ホワイト・グリーン・ブルー≫の4種類から選べます。プレゼントにもおすすめ。
アマゾンはこちら↓
毎日のお供に!歩数計一覧
歩いてバーチャル体験!「YAMASA(山佐) 万歩計 ゲームポケット万歩 歩く遍路 」
|
歩いた距離の分だけ、四国霊場88か所・1200㎞を進むバーチャル体験ができるゲーム感覚の万歩計。毎日同じ道を歩いていても、お遍路体験ができるので、楽しく続けることができますね。
お遍路を進んでいくと、所々でイベントが発生するのも楽しみのひとつ。到着した場所の特産品や観光名所の説明などの接待イベントや和尚さんの説法などが発生しますよ。
重さは約29g。3D加速センサーを搭載しているので、歩数計がどんな角度に傾いても歩数をカウントすることができます。ポケットはもちろん、かばんに入れて持ち歩くことができます。毎日歩いて、四国霊場を完歩してみてはいかがでしょうか。
アマゾンはこちら↓
バーチャル体験で楽しく続ける!ゲームポケット万歩一覧
ダイエットにも!「オムロン 活動量計 カロリスキャン 」
|
一か月のダイエット目標を設定すると、その目標を達成するために必要な一日の消費カロリーを計算し、達成すると万歳マークでお知らせしてくれるダイエットにぴったりな歩数計。
歩くだけでなく、目標値の設定や目標達成までの目安もお知らせしてくれます。達成したときにはほめてくれるのでモチベーションも維持しやすいですよね。
重さ約21gととても軽量。操作もしやすく、本体にボタンは3つだけ。イラスト付きのボタンなので、自分の見たい値がすぐに操作できて使いやすさも抜群です。毎日ポケットやかばんに入れて、持ち歩きたくなる歩数計ですね。
アマゾンはこちら↓
ダイエットにも!オムロン カロリスキャン 一覧
腕時計型で肌身離さず!「LAD WEATHER(ラドウェザー)スポーツウォッチ」
|
腕時計タイプの歩数計。つけて歩くだけなので、お散歩やランニングに身軽で出かけることができますよ。もちろん時刻表示機能付き。
歩数計はもちろん、消費カロリーやストップウォッチ、アラームなどもついていて機能的。ウォーキングだけでなく、ランニング用に切り替えて使うこともできます。ELバックライト搭載なので、夜の運動にも便利。
重さ約48g。カラーは≪ブラック・ピンク・ブルーグラス・クールグレー≫の4種類。ベルトはポリウレタンバンドなので、汗に強く通気性もよいため、スポーツにもぴったり。見た目もシンプルなので、日常生活や仕事用としてもおすすめです。
アマゾンはこちら↓
スポーツにも!腕時計型歩数計一覧