飛行機での気圧対策に!耳が痛くならない耳栓3選
2017/12/14
飛行機の離着陸時、わくわくどきどきの時間ですよね。でも上空へ向かうので、いっきに気圧が変わります。
このとき、気圧の変化による耳の詰まった感じや痛みが起きてしまうことがよくあります。
飛行機内での、耳の不調を≪航空性中耳炎≫といいます。普通はすぐ直りますが、悪化すると旅行の楽しさが半減してしましますよね。この症状がなるべく起こらないように、いくつかできることがあります。
まず大前提として、飛行機に乗る前には風邪や鼻のアレルギー症状があれば医療機関で治療してください。耳の痛みを悪化させやすい原因となります。
離着陸時、耳が詰まった感じがしてきたら、つばを飲み込む、あくびをする、飴をなめるなどして、耳管を開きやすくしてみてください。それでも治らないようであれば、耳抜きを。ただ、これもやりすぎると鼓膜を痛めてしまう可能性があるので、無理は禁物です。
飛行機を降りてしばらくしても不快感が残るようであれば、早めに医療機関を受診してください。
このほか、おすすめの旅の便利グッズがあります。この耳が痛い、詰まった感じがする、というような不快感をなるべく軽減するために、気圧調整機能付きの耳栓はいかがでしょうか。
飛行機はもちろん、新幹線のトンネルや高層ビルのエレベーターでも起こるので、そのような場所へ行く予定のある方にも。
*気圧調整機能付きの耳栓を取り外しの際は、急に抜くと鼓膜を痛めてしまう可能があるので、ゆっくりと引き抜いてください。
使い捨てタイプ!「イヤープレーン」
|
シリコン製の耳栓で、内蔵された特殊フィルターが鼓膜にかかる圧力をコントロールしてくれるので、気圧による耳の痛みを軽減してくれます。
離着陸まえに装着して、高度が安定してきたら外してください。騒音が気になる場合はそのまま装着していてもOK。20デシベル(葉のカサカサ音)程度の騒音ならば遮音対策になります。人の声は聞こえるので、安心して飛行中でも使えますね。
成人サイズ・Sサイズサイズ展開もあるので、と女性やお子様でも使えます!このエアープレーンは使い捨てタイプなので、衛生的!しかも携帯用ケース付きで、持ち運びやすい。時々飛行機に乗る方におすすめです。
アマゾンはこちら↓
使い捨てタイプ!イヤープレーン一覧
繰り返し使用可能!「サイレンシア フライトエアー」
|
耳栓の装着部分が5段フランジ構造、耳栓内部には気圧調整機能がついているので、気圧・遮音対策に対応した耳栓です。
洗う際は、装着部分の5層部分に汚れか残りやすいので、しっかり乾かしてから保管するようにしてください。
サイズも2タイプあるので、女性やお子様でも使えます。携帯ケーズもついているので、持ち運びに便利!色も透明なので、シンプルで使いやすいですね。
こちらの耳せんは、お手頃価格なのに何度も使える便利な旅行グッズ!出張などで、飛行機に乗る機会が多い方や、日常使いをする方にお勧めです。
アマゾンはこちら↓
繰り返し使えて経済的!サイレンシア フライトエアー一覧
快適フィットな耳せんで気圧対策!「アルパイン FlyFit 飛行機用耳栓」
肌に優しい低アレルギー性医療用熱可塑性樹脂 素材を使用しているので、つけ心地がよく、耐久性もあります。体温で柔らかくなって、耳の穴にフィットするので、気圧対策もばっちり!
つけ心地もよく遮音性もあるので、飛行機内でずっと使っていても問題ありません。フィルター部分が合わない場合は、切って使えます。12歳以上から使えるので、それそれ自分サイズにカスタマイズできますね。
汚れたら洗って繰り返し使えます。付属のクリーナーがあるので、掃除のしにくい耳栓の穴の中も、フィルターの溝もしっかりきれいにできて、衛生的。色もポップな黄色なので、気分を上げてくれますね。
クリーナーも一緒に持ち歩ける収納ケース付きで便利です。気圧の変化に弱い方、耳栓がなんかしっくりこない方に一度使ってみてほしい一品です。