旅の便利グッズ「旅たび」

旅行や出張に便利なトラベルグッズを紹介しています。旅を快適におすすめの旅行用品選びの参考にしてください!

暑い夏を乗り切る!おすすめの熱中症対策グッズ5選

   

 

 暑い夏。クーラーの効いた部屋で過ごしたいものですが、そういうわけにもいきませんよね。通勤・通学出会ったり、アウトドアやレジャー、旅行など、外に出る機会はたくさんあります。また夏ならではのイベントを楽しみたいですよね!

 

 そんなときに重要なものの1つが、熱中症対策です。お年寄りや子供はもちろん、若いからといっても安心できませんよ。初期症状にめまいや立ち眩み、顔のほてりがあります。暑いからよくある、ではなく、少しでも体調に異変を感じたら、涼しいところで休んで水分補給・塩分補給をしっかりましょう。

 

 暑い夏を乗り切るために、しっかり熱中症対策をして、無理せず楽しんで夏を楽しんでいきましょう!
 
 




 

塩分補給に!「猛暑de塩飴」

 汗をいっぱいかくと、水分と同時に塩分も失っています。汗をかく季節、水分補給も大切ですが、同じように塩分補給も重要です!お茶で水分は取れても、塩分は取れないのでこの塩飴でしっかり塩分補給をしていきましょう。

 

 1粒で砂糖・食塩・クエン酸を取ることができます。しかも使っているのは、沖縄のシママースという塩化ナトリウムを主成分に、カルシウム・マグネシウム・カリウムをバランスよく含んだお塩なんです。塩分補給はこれにお任せ!

 

 味は梅/レモン/ソーダ/ブルーベリーの4種類。ボトルに200粒なので、夏の間はこちらで持つかもしれませんね。いろいろな味が楽しめ、追加もお好きな味でできるので便利です。

 

アマゾンはこちら↓
暑い夏のカバンのお供に!塩飴一覧

熱中症のめやすを知らせてくれる!「ポータブル温湿度計」

 熱中症になりやすい気温・湿度になったら光とアラームで教えてくれる便利な温湿度計。暑い季節はもちろん、季節の変わり目で体温調節に体が慣れていない春から夏にかけても、持っていると安心です。

 

 通常時は気温と湿度が表示されていて、危険な気候になると警告音で教えてくれます。屋外にいると気候の変化に気づきにくいので、体温調節機能がまだ弱い赤ちゃんや外でのレジャー時に持っていると安心ですよね。

 

 カラーはホワイト/ブラックの2種類。重さ約17g、コンパクトなので持ち運びにぴったり!数字はデジタル表記で見やすくなっています。ベビーカーやカバンにも取り付けやすいベルト付きです。

 

アマゾンはこちら↓
環境の変化を警告してくれる!ポータブル温湿度計一覧

首元を冷やす!「クールビット クールスカーフ」

 クールビットの吸水パット部分を水に約1分つけて絞って、首に巻くだけでひんやり感じられるスカーフ。使うたびに洗濯機でじゃぶじゃぶ洗えて何度も使えるので衛生的で経済的!

 

 水につけるだけでなく、専用の保冷剤を凍らせて使えばもっと冷たい状態で長く使えます。暑さや使うシーンによって使い分けができますよね。

 

 カラーや柄もたくさんあるので、何種類か洗い替えように持っておくのがおすすめ!洋服に合わせて変えられるので、クール用品がおしゃれに楽しめます。

 

アマゾンはこちら↓
首元を冷やして熱中症対策!クールスカーフ一覧


 
 




 

頭部を冷やす!帽子に入れて使う「ヘッドクール」

 水にぬらして、帽子の中にセットするだけ!手持ちの帽子をかぶるだけで、頭もひんやりとして気持ちいい便利なヘッドクールです。

 

 水に濡らすだけでも使えますが、本体を凍らせて使うと、より涼しく使えますよ。帽子をかぶってくれないお子様に、冷たくて気持ちいいこちらを使えば、気に入って帽子をかぶってくれるかも?!

 

アマゾンはこちら↓
帽子をかぶってクール!ヘッドクール一覧

水に濡らしてひんやりクール!「アイスタオル」

 水に濡らして、しぼって、振るだけ!あっというまに冷感タオルができあがります。冷たいタオルで首元を冷やすときもちいいですよね。

 

 ポリエステル100%でできているので、軽くて肌触りもよく、抗菌性にもすぐれています。夏の汗ばむ季節に使うのにぴったりです。冷感タオルは、何度でも濡らして使えるので経済的。

 

 デザインは5種類。カラフルな色合いは夏の日差しに似合いますよ。カラビナ付き防水パック付きなので、濡らしたあとでもこのケースに入れておけばほかのものを濡らしてしまうこともなく安心。持ち運びにも便利です。

 

アマゾンはこちら↓
濡らすだけ!ヒンヤリクールなアイスタオル一覧
 

 
 




 

 - 熱中症対策 , , ,