海やアウトドアにあると便利!おすすめのポータブルシャワー5選
2017/12/11
海水浴を終えて着替えるときや足が砂で汚れてしまった時など、水でさっぱりしたいですよね。近くに海の家などがありシャワーを借りられればいいですが、混んでいたりなかったりすることもありますよね。そのまま帰るのも。。。
そんなときにあると便利なのがポータブルシャワーです。水さえ用意できれば、すぐに使えてさっぱりすることができますよ。
海やアウトドアで使う以外にも、ガーデニングの水やりや車の掃除など、使い道もいろいろ。災害時にも役立つこと間違いなしなので、持っていて損はありません。
吊るして使える!「SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) ポケットシャワー 」
|
水を入れて、吊るせば準備OK!約7分間、屋外でシャワーを満喫することができます。砂浜で汚れてしまった足などをさっと洗うのにも便利。
本体が黒いので、水を入れて置いておけば太陽熱で水を温めることができます。冷えた体を温めたり、冷たい水を浴びて冷えてしまうこともありません。
重さ約120g。容量最大10ℓ入ります。持ち運びに便利な収納ケースつき。シャワー部分で水圧も調整できるので、使う部位によって変えられて便利です。
アマゾンはこちら↓
手軽にシャワー!SEA TO SUMMITポケットシャワー一覧
ホースでシャワーの向きを調整できる!「ソーラーキャンプシャワー 20ℓ」
|
先ほどご紹介したポケットシャワーより容量がアップしたのがこちら。最大容量が20ℓの屋外シャワー。最大まで入れてしまうと、2リットルボトル10本分なので、かなりの重さになりますが、一度に長く使うことができますね。ファミリーなどの大人数に便利です。
本体が黒いので、太陽光で水を温めて使うことができます。真夏だとかなり熱くなってしまうことがあるので、水温を確かめてから使うようにしてください。
シャワー部分が長いので、方向を変えて使えます。蛇口にはON/OFFのスイッチ付き。使わないときには折りたたんでコンパクトに収納できます。
アマゾンはこちら↓
たくさん入る!ソーラーキャンプシャワー一覧
ポンピングして使う!「BUNDOK(バンドック) シャワー 7.0L」
|
水を入れてポンピング加圧すれば、勢いよくシャワーがでてきて、べたべたや汚れもさっぱりします。電池不要なので、経済的です。
水を入れて日向に置いておけば、水が温まるので温水シャワーも楽しめます。スイッチを切り替えれば、連続・断続使用が変更できます。海水浴後のシャワーはもちろん、車やサッシの掃除などにも便利です。
容量7リットル、重さ約1,4キロ。コンパクトサイズなので、持ち運びにも便利です。ちょっとだけ水が欲しいときにも、手軽に運べて使えるので、アウトドアに自宅にと大活躍ですね。
アマゾンはこちら↓
電池不要!加圧式シャワー一覧
タンクのお水を吸い上げて使う!「キャプテンスタッグ シンプルシャワー」
|
別で用意する必要がありますが、タンクなどの水を吸い上げてシャワーを使うことができます。ホースも1m15㎝と長く、いろいろな方向に向けられるので、使い勝手も抜群です。
単一乾電池3本使用し、連続使用であれば約20分、電動式なので手軽に使えますね。アウトドアにはタンクを、自宅ではバケツなどを利用すれば、どこでもシャワーが使えて便利です。タンクも折り畳み式ものものもあるので、セットで持ち運んでもそんなにかさばりません。
アマゾンはこちら↓
水を吸い上げて使う!シンプルシャワー一覧
大容量なら!「ソーラー キャンプシャワー 40ℓ」
|
20リットルサイズでご紹介したソーラーシャワーの、大容量40ℓタイプです。大人数で使うのにはぴったり!
満タンまで入れてしまうと、正直持ち運びは難しくなるので、使う場所に設置してから水を注ぐのがおすすめです。ひも付きなのでつるすこともできますが、重さがあるので注意してください。
重さ約435gと、本体はとても軽量です。水を入れておいておけば、太陽熱で温まるので、温水シャワーを楽しむこともできます。屋外シャワーとしてはもちろん、大容量なので、アウトドアの水道代わりや災害時のタンクとしても使えます。
アマゾンはこちら↓
大容量ならこれ!ソーラー キャンプシャワー40ℓタイプ一覧