旅の便利グッズ「旅たび」

旅行や出張に便利なトラベルグッズを紹介しています。旅を快適におすすめの旅行用品選びの参考にしてください!

汚れたらすぐに対処!おすすめのしみ抜きグッズ5選

      2017/06/08

 
 食事中、食べものや飲み物をこぼして洋服にしみができてしまうこと、残念ながらありますよね。
 
 
 シミの種類によりますが、お気に入りの洋服にしみができてしまっても、すぐに対処すればほとんど取り除くことが可能です。しみができてすぐは簡単に対処し、ホテルに帰ってしっかり染み抜きをすれば十分間に合います。
 
 
 
 なるべく早く、正しい染み抜き方法が大切です。
 
 
 旅行中でもすぐ対応できる、便利なしみ抜きグッズをご紹介します。




シートで簡単! 「しみとりくん」

 携帯しやすく、すぐにさっと使える便利なシートタイプ。たたくようにしみの部分を擦って使ってください。

 

 油性・水性などしみの種類にかかわらず使えるので、しみができてしまったらすぐ対処できます。

 

 重さ約25g、1つに10枚入りです。旅行日数によりますが、1つで十分間に合うのではないでしょうか。
 
 

1本で落とせる!「トップ シミとりレスキュー」

 旅行に、家庭に1つあるととっても便利なシミヌキ。油性・水性のしみはもちろん、水洗いできない衣類や、デリケートなウールやシルクにも使える弱酸性タイプです。
 
 
 汚れを吸収する当て布つき。すすぎ洗いも必要ないので、旅行にもぴったりですね。
 
 
 しつこいシミも、とんとん長めにたたくと結構取れます。あきらめかけていたシミにも試してみてください。




 
 

環境にも優しい! 「ドクターベックマン  ステインペン 9ml」

 細くて場所をとらず持ち運びに便利なペンタイプの染み抜き。環境に配慮した製品づくりをしているドクターベックマンの商品です。
 
 
 ペンなので握りやすく、服を着たままでも使えます。洋服に押し付けると染み抜き剤が出て、量の調整 が可能です。汚れを吸収する当て布は別に準備が必要です。
 
 
 染み抜き後の汚れたペン先は、はずして洗うことができます。常にきれいな状態を保つことができて、衛生的です。旅行はもちろん、シンプルなのでポーチに入れて毎日持ち歩くのにもおすすめ。

 


 アマゾンはこちら↓
便利な染み抜きグッズ一覧

プロ仕様!「アートブラシ社 シミ取りブラシ

 約1cmに切り揃えられた黒く短い馬毛でできたしみとりブラシ。汚れを叩き出すのに最適な力加減を考えられた本格派です。
 
 
 しみの部分に洗剤をつけて、とんとんと叩いて別の布にシミを落としてシミ取り!馬毛1本1本毛先が繊維の奥まで入り込んだシミ汚れを落とし込みます。
 
 
 重さ約70gと軽量でコンパクト。メインブラシと取っ手の後ろ部分のピンポイントブラシがあるので、しみの大きさによって使い分けられて便利。
 
 

手のひらサイズの洗濯機!「ハイアール AQUA ハンディ洗濯機 COTON コトン  HCW」

 使う水はスプーン1杯分!叩いて洗う≪押し洗い≫で、シミをピンポイントで落としてくれます。1分間に約700回の振動で、手洗いでは落としきれない汚れやデリケートな衣類にも使えます。
 
 
 付属のマットに、汚れを吸収する当て布を置いて、その上に洋服をセット。あとは本体に水を入れて電源を入れるだけ。染み抜きしたい部分を手軽にお洗濯できます。
 
 
 重さもたったの200g。ハンディサイズなので持ち運びに便利。ワイシャツの襟汚れや頑固なよごれの予洗いなど、普段使いにもぴったりです。

 
 

 
 

 別売りですが、専用のケースには、洗剤や綿棒など収納ポケットもついているので、旅行や出張に持っていきやすくなります。本体とセットで買うのがおすすめです。

 




 

 - 染み抜きグッズ 衣類のシミ