便利な使い方ができるスーツケースベルト 7選
2017/12/11
スーツケースをぐるっと縛るスーツケースベルトの必要性は、不要だという意見も根強くあります。ですが、結論からいえば絶対にあった方がいいに決まっています。
理由その1は、スーツケースが開いてしまうのを防ぐことです。スーツケースはフレーム型(結合部分がファスナーじゃなく、金属のスーツケース)とはいえ、斜めから強い衝撃が加わると壊れて開いてしまいます。日本人ならいざしらず、海外の空港職員にとって、スーツケースはラグビーボール。ボカボカと投げられていまします。空港の荷物受取所で、開いたままビニールの袋に入ってベルトコンベアーに乗せられたスーツケースはそんなに珍しい光景ではありません。
理由その2は、目印です。奇抜な赤のスーツケースを選んだとしても、赤いのが自分のものか、不安になるのが小市民です。スーツケースの色とスーツケースベルトの色の2つの組み合わせで識別しやすくなり、ロストバゲージ(航空会社による紛失)の時も特徴を伝えやすいので見つかるまでの待ち時間も短縮できます。
理由その3は、防犯です。スーツケース泥棒にすれば、ロックは1つより、2つあった方が盗みにくいと思うものです。盗みにくそうな物をわざわざ狙う泥棒はいません。
理由その4は、スーツケースの保護です。スーツケースにかかる衝撃は、一番弱い結合部に集中するので、フレーム型でもファスナー型でも閉まらなくなるなどの故障の原因になります。スーツケースベルトの締め方をきっちりすれば、衝撃を分散させる効果も期待できるので、スーツケースの長持ちさせることができます。
今回は、そんなスーツケースベルトの中でも便利な使い方ができるおすすめベルトを厳選して紹介します。
スーツケースバンドはダサいという印象もありますが、実用性があるから欠かせません。海外旅行でいらない思い出を持ち帰らないよう、旅行好きの人へのプレゼントや出張が多い人への贈り物として、スーツケースベルト選びの参考にしてください!
重さも量れるTSAロック付きスーツケースベルト!「MILESTO(ミレスト)ラゲッジベルト ウィズ スケール 」
|
スーツケースベルトで一番重要なのは締め方の簡単さですが、機能性も見逃せません。このスーツケースベルトは、なんと荷物の重さを量れるデジタル計量器付き。空港の手荷物カウンターで荷物を預ける際に、重すぎて荷物を移し替えたり、追加料金を払うことになるのを防いでくれます。
計測できる重さは3キロから35キロ。ANAの場合、エコノミークラスで無料になるのは23キロのスーツケース2個までなので、海外旅行には必要十分。さらにTSAロックの鍵付きなので、防犯面もバッチリです。
スーツケースベルトの締め方は、タテ型、ヨコ型の2種類ありますが、このベルトは長さ100センチから200センチまで伸びるので、両方に対応します。見た目もシックでおしゃれなので、プレゼントにもおすすめです。
手荷物も固定できる便利な2WAY!「ミレスト (MILESTO) アリフ ハッピーフライト ラゲージベルト 」
|
このスーツケースベルトの特徴は、スーツケースを締めるだけでなく、ベルトの一部が二重になっているので、キャリーバーに通してバッグなどの手荷物もスーツケース上に固定できます。
よく最近のビジネスバッグで、背面にキャリーバーを通せるようになっていますが、これさえあれば、どんなバッグもスーツケースと合体させることができます。
これはバックルがなく、輪状になったベルトを締めて調節するタイプなので、ほかの人とは違うデザインのスーツケースベルトがほしいという人にはピッタリです。
アマゾンはこちら↓
2wayで便利!アリフ ハッピーフライト ラゲージベルト 一覧
落し物発見サービス付き!「サンコー OKOBAN TSAケースベルト」
|
TSAロックの有名メーカー・トラベルセントリー社が開発した落し物発見連絡サービス「OKOBAN」を搭載したハイテクスーツケースベルトです。
ハイテクといっても、OKOBANは各商品に固有の番号が記載されており、その番号をインターネットで住所、氏名、連絡先とともに登録しておくと、もし荷物を落としても、その番号をインターネットに入力することで、誰の荷物か分かるという無料のサービスです。
もちろん、見つけた人がサイトで番号を確認して連絡してもらわないと意味がないのですが、想定しているのは、航空会社が荷物を紛失した場合です。いろんな不幸が重なってタグなどがスーツケースから外れても、このベルトがあると安心です。
OKOBAN機能だけでなく、TSAロックの鍵も付いているので、基本性能もばっちりです。大切な荷物の時ほど、活用したいスーツケースベルトです。
アマゾンはこちら↓
セキュリティーも!TSA付スーツケースベルト一覧
とにかく締め方が簡単なスーツケースベルト!「ALIFE Happy Flight CITICON LUGGAGE BELT」
|
スーツケースベルトが使いたくても、使い方がよくわからない人も少なくないと思います。実はけっこうスーツケースベルトの締め方が難しいという人も意外と多いものです。
このアリフのラゲージベルトは、なんとマジックテープ型。なので、難しい締め方をする必要がなく、簡単にスーツケースをカバーすることができます。
締め方が簡単ということは、開けるのも簡単なので、防犯面では期待できません。ただ、目印用や壊れてスーツケースが開いてしまうのを防ぐには十分役立ってくれます。
機能性の割に高いのは、おしゃれなスーツケースベルトのデザイン代でしょうか。旅行が好きな女性へのプレゼントにも最適です。
アマゾンはこちら↓
着脱簡単!マジックテープ型のスーツケースベルト一覧
ひと目で見分けられるスーツケースベルト!「ミヨシ 旅人専科 スーツケースめじるしセットKEY 」
|
スーツケースベルトの使い方として、「目印機能」を重視する人も少なくありません。このスーツケースベルトは、目立ちやすい蛍光色のベルトと、同色の派手なグリップカバーをセットにしたド派手モデルです。
もちろんTSAロックの鍵付きです。意外なのは、スーツケースベルト自体を固定するロックが鍵式だということ。3桁程度のダイヤル式の鍵が多い中、スーツケースの鍵と一緒に保管したり、ダイヤルより鍵の方が開けるのが早いという人たちのニーズに対応できます。
地味ですが、意外と実用性の高いスーツケースベルトと言えそうです。
アマゾンはこちら↓
目立って発見!カラフルなスーツケースベルト一覧
十字にクロスさせて固定!「Kroeus(クロース)十字型スーツケースベルト」
|
そもそも壊れたスーツケースは閉まりません。そんな故障したスーツケースでも、十分旅行に持っていけるようにするのが、この十字型にスーツケースを固定できるスーツケースベルトです。
スーツケースをクロス状に固定できることで、補強は完璧。十字型にスーツケースをしばれるベルトもあまりないので、目印としての機能も十分です。
3桁のダイヤルロックも付き、TSAロックにも対応しているので安心です!
アマゾンはこちら↓
十字で固定!クロスタイプのスーツケースベルト一覧
スーツケースを傷から守る専用カバー!「ミヨシ 旅人専科 スーツケースカバー 」
|
スーツケースベルトだけでは心配という方には、スーツケース全体を覆うカバーをおすすめします。この商品は、伸縮性の高いポリウレタン製。上からかぶせて、下までずり下げて装着するタイプです。
デザインもスピーカーをあしらったり、「あなたの荷物じゃありません!」と英語で書かれたものなど、ポップな5種類があるので、目印としてのスーツケースバンドの役割も十分。全体を覆うので、大切なスーツケースが傷つくのを防いでくれます。
たためばコンパクトに収納できるので、手荷物として預けるときだけ装着するという使い方もできて便利です。
アマゾンはこちら↓
まるごと守る!スーツケースカバー一覧